婚活&恋愛コラム machicon JAPAN

LINEやってない女子ってどういう心理?今どき珍しいタイプを徹底解説

LINEやってない女子ってどういう心理?今どき珍しいタイプを徹底解説

公開:

メッセージのやり取りに不可欠なLINE(ライン)。女性にLINEを聞いて「やってない」と言われたら、おかしい気もします。

今回はおかしいと思いがちな「LINEやってない」と答える女性の心理や、本当にやっていないかを見分ける方法を解説します。

1. 実際LINEの使用率ってどれくらい?

LINEはもっとも身近なメッセージアプリです。実際LINEのユーザーはどれくらいいるのでしょうか?

ガイアックスソーシャルメディアラボの調査では、2019年6月時点で、LINEの使用率は人口比によっては、80%を超えている年代もあります。

20代は75.6%、30代は76.0%となっており、半数以上のユーザーを女性が占めています。

データを見ると、「LINEやってない」と言われるとおかしいなと思ってしまうのも無理ありませんね。

2. 「LINEやってない」と答える女性の心理を教えて!

8割近い利用率のLINE。本当にLINEをやってない場合ももちろんありますが、「LINEやってないんだ」という答えには、女性の真意が隠れているかもしれません。

LINEを教えたくない

LINEを教えたくない

LINEを使っている人がほとんどである中、LINEやってないと言われたら、LINEを教えたくないというのが本心でしょう。

LINEをやってないことを理由に、しょうがないと思わせようと考えているかもしれません。

本当に信頼できる人だけに教えて、好意のない人には「LINEやってない」と答えているとも考えられます。

事情があってLINEを教えられない

LINEを教えられない状況にあるかもしれません。例えば、彼氏に他の男性に教えないように言われているなどが挙げられるでしょう。結婚していることもあり得ますね。

他にも女性それぞれに様々な事情が考えられますが、その女性とやり取りをするのは諦めて、次の出会いに進むのも1つの方法でしょう。

個人情報を漏らしたくない

連絡先をむやみに教えて、個人情報を漏らしたくないということもあるでしょう。

LINEのメッセージが漏れたり、アカウントがバレたりするなどは、生活に支障をきたすこともあります。

ただ個人情報を漏らしたくないから教えないという場合は、信頼されていないとも言えます。

3. 本当にLINEをやってない女性もいます!

「LINEやってないなんておかしい!」「嘘をついている?」と思いがちですが、本当にLINEをやっていない女性もいます。

LINEをやっていなくても、他のアプリで連絡のやり取りができます。女性がLINEをやらない理由を解説していきます。

他のメッセージアプリやSNSを使っている

他のメッセージアプリやSNSを使っている

LINEではなく、他のメッセージアプリやSNSを連絡手段に利用している女性もいます。X(Twitter)やInstagramも利用率が高いため、SNSのどれかをやっている確率は高いです。

もし女性がやり取りしたいと思ってくれていれば、「LINEはやってないけど、〇〇ならやってるよ」と提案してくれるでしょう。提案がなければ、連絡先を教えたくないのかも。

そもそもLINEのやり取りがめんどくさい

LINEのやり取りがめんどくさいというのも、LINEをやらない理由の1つです。短文やスタンプなどのやり取りが面倒で、時間の無駄と考える女性もいます。

既読スルーや未読で気を遣うのが疲れるという声も。LINEの通知ややり取りに縛られずに生活したいという女性は、LINEをやってないこともあります。

グループトークに入りたくない

LINEの機能の1つであるグループトーク。複数の友人と会話したり、飲み会のメンバーを集めたりするなど、便利な機能です。

ただグループトークで反応しないと悪く思われたり、やり取りに時間をとられるなどのデメリットもあります。

女性のペースを理解したやり取りができれば、連絡先を教えてもらえるかもしれません。反応を見て、LINE以外の連絡先を聞いてみましょう。

4. 本当にLINEをやってないか見分けるには?

「LINEやってない」という言葉だけでは、LINEを教えたくないのか、本当にLINEをやってないのかを判断することができません。

普段の連絡手段を聞くなどで、LINEをやっているかどうかを見分けましょう。

普段の連絡手段を聞いてみる

「LINEやってない」と言われたら、普段の連絡手段はどうしてるのかと聞いてみましょう。

〇〇使っているよと教えてくれれば、LINE以外の連絡先を教えてくれるかもしれません。

すぐに答えられない時は、連絡先を教えたくないと言えるでしょう。

本当にやってなかったらLINEを提案してみよう

本当にやってなかったらLINEを提案してみよう

LINEをやっていないと分かったら、LINEを始めないか提案してみましょう。

相手に好意があれば、LINEを始めてやり取りできるようになります。初めてのLINEの友達になれるのも一石二鳥です。

ただLINEをやらない理由がある場合は、無理に誘わず、他の連絡手段を聞くようにしましょう。

5. まとめ

LINEをやっている人がほとんどと言われている為、「LINEをやってない」と答える女性は、LINEを教えたくない、教えられないなどが考えられます。

本当にLINEをやっていないこともあるので、教えたくないというだけではありません。普段の連絡手段を聞くなどして、本当にLINEをやってないかを確かめてみましょう。

  • 街コンで出会った男性にされた既読スルー、モヤモヤする理由って?
    街コン・出会い

    街コンで出会った男性にされた既読スルー、モヤモヤする理由って?

  • ~episode6~ 街コンって出会い以外にも楽しみがある!
    街コン・出会い

    合コンでウケがいい職業とは? 男女別モテる職業・仕事を紹介!

  • トークに自信がなくても大丈夫! 街コンで盛り上がる話題5選
    街コン・出会い

    トークに自信がなくても大丈夫! 街コンで盛り上がる話題5選

  • 街コン・出会い

    女性からのごめん避けを見極める8つの方法! 頑張りで挽回は可能?

  • 初めて受けた相談時に告白するには時期尚早
    街コン・出会い

    急な不安… 人肌恋しいと思ったらするべきこと